飲料水の確保

リブテック

2011年04月04日 11:21

先週あたりから日本のあちこちからメールや電話で問い合わせが続いています。

それは弊社が以前から取り扱っている非常用飲料水を確保する為に設置する水タンク
(非常用給水タンク)なんです。

構造は簡単ですが『なるほど!』の商品でして

飲料水の備蓄が手間要らずで出来るんです。

使用方法は通常の水道管の間に設置するだけなんですがそれによって

普段生活している時はそのタンクを通過した水を知らずに使用していますが

いざ断水した場合何の操作もしなくともそのタンクの下に付いている蛇口から

水を2リットルボトルの水ならば100本分を出すことができます。

そして一時的にでも断水が解除されればその水を逃すことなく

自動的にそのタンクに水を溜め始めます。(便利でしょ)

つまり断水する前の一番新鮮なお水が200リットル確保できるので

水の定期的な購入や交換の費用は発生しないと言う考えでいけます。

毎回、大きな地震の後に問い合わせや購入される方が増える商品で

自治会館やグループホームなどに設置すれば水の確保に便利なんですが

基本的に注文生産でしかも少量しか生産できませんので急には供給が

出来ずにいてとてもジレンマを感じています。

水の確保って大切なんですよ。



関連記事