2010年09月24日
パイン材キッチン工事中
今週はキッチンの設置工事です。
通常より大きく尚且つ量多いのですが
スムースに進行してほぼ組付けは完成です。
木のにおいもしてとてもよい雰囲気に出来ました。
実際キッチンに設置しても
パイン材扉の掘込形状や節や赤みもいい感じで
お客様の頭の中でイメージしていたものがうまく表現できたと思います。
あとはタイルトップのタイル屋さんの工事待ちとワンちゃん用ドアの取付です。
あと一息ですので最期まで慎重に進めます。
床も本物の木に見えます。(さわっても本物っぽいってすごい!)
この床材は今後リフォームに使って見たいです。
また明日行ってきます。

飾り棚のガラスノブ キューブガラス

背面収納

お客様が選んだ白いコンロはなんとなくロジェールっぽくっていい感じです。。
シンクもKOHLER社のホーローシンク

フードの白です。
通常より大きく尚且つ量多いのですが
スムースに進行してほぼ組付けは完成です。
木のにおいもしてとてもよい雰囲気に出来ました。
実際キッチンに設置しても
パイン材扉の掘込形状や節や赤みもいい感じで
お客様の頭の中でイメージしていたものがうまく表現できたと思います。
あとはタイルトップのタイル屋さんの工事待ちとワンちゃん用ドアの取付です。
あと一息ですので最期まで慎重に進めます。
床も本物の木に見えます。(さわっても本物っぽいってすごい!)
この床材は今後リフォームに使って見たいです。
また明日行ってきます。
飾り棚のガラスノブ キューブガラス
背面収納
お客様が選んだ白いコンロはなんとなくロジェールっぽくっていい感じです。。
シンクもKOHLER社のホーローシンク
フードの白です。
2010年09月18日
現場のチェック
ここのところ出張などでバタバタしてました
来週の月曜日20日にキッチンの設置に伺う新築現場に
設置前の最終チェックにお伺いしました。
昨年の10月頃よりお打合せをしていましたので
あと数日で一年になります。(早いもんです。)
家全体にお客様の強い思い入れがあってとても素敵なお家
になります。
私も業者でありながらワクワクして完成を楽しみにしています。
壁のドライウォールも仕上がっていて後は床材の仕上げ待ちの状態
工事前の写真のほかにも関係ない壁などもパチリ
パイン材のキッチンの一部や洗面台がタイルトップになりますので
内装の雰囲気にとても似合いそうです。
早くキッチンを入れて撮りたい


来週の月曜日20日にキッチンの設置に伺う新築現場に
設置前の最終チェックにお伺いしました。
昨年の10月頃よりお打合せをしていましたので
あと数日で一年になります。(早いもんです。)
家全体にお客様の強い思い入れがあってとても素敵なお家

私も業者でありながらワクワクして完成を楽しみにしています。
壁のドライウォールも仕上がっていて後は床材の仕上げ待ちの状態
工事前の写真のほかにも関係ない壁などもパチリ

パイン材のキッチンの一部や洗面台がタイルトップになりますので
内装の雰囲気にとても似合いそうです。
早くキッチンを入れて撮りたい

2010年09月07日
タイルトップカウンター
キッチンカウンターや洗面カウンターの素材をタイルにすると
またいい雰囲気なんです。
現在進行中のお客様でも2件はタイルにて打合せ中です。
カウンターはぜひタイルで!

↓
でも目地が汚れますよね~

↓
ウーン...
↓
お手入れを考えると人工大理石にしようかな...

↓
やっぱりタイルがいい!

こんな流れで話は進みます。
やっぱり目地の汚れが気になって踏み込めない方は多いんです。
ショウルームの中にもロジェールの展示台がタイルなんで
タイルをやめ人工大理石になさったお客様も
打合せ中に 何度も眺めては 触って 悩んでいらっしゃる方がいます。
そこで目地の汚れ防止について少し説明します。
目地の汚れ防止対策については目地の材料を汚れ防止機能のもので施工する。
INAXから出ている


なんか名前からクリーンそうですが内容は汚れがしみこみにくく
尚且つ防カビ材も入っているので『汚れやカビを防止出来ますよ』って商品です。
これを使えばかなり良好な状態を保てます。
また自分で守る方法としてはろうそくを目地部分に塗ることで汚れが染み込む事を防げます。
予防として また 汚れてしまった目地も一生懸命きれいにした後でよく乾燥させてから
ろうそく片手にゴリゴリ塗ってみてください。
汚れが染み込むのを防いでくれます。
次回に続く......
タイルトップについて
(打合せから製作方法)
2010年09月03日
原に分譲地
会社のある原の原駅の南側に38区画が現在造成工事中です。

原中学校と沼津西病院の間の800m程地域にこれで3っ目の分譲地になります。
それぞれ30件以上の分譲ですから90件超の新しい家がふえるんですね。
毎日通る道沿いなのでどんな家が建つのか今から楽しみで
私も建築業の端っこにいますので やっぱり建物が好きで興味深々なんです。
色々のデザインなどがまた沢山見ることができるとワクワク
今回は藤田工務店さんが分譲となっているので なお気になります。
和風住宅が大得意なのかなと思っていた藤田工務店さんも
洋風から完全な洋館まで出来る事を知りました。
なぜなら
現在お打合せ中のオーダーキッチンは藤田工務店さんの建築する
洋館に合うように輸入キッチンをデザインベースに進めさせていただいているんです。
お客様も良い方なんですが藤田工務店の営業の方がまたすごくよい方で
ハウスメーカーにはない空気が流れていてとても雰囲気の良い会社です。
対話しながら家を創りたい方にはお奨めです。
坪28万~とまたずいぶん価格も安くお買い得
みなさん 原の町にウエルカムです。
原中学校と沼津西病院の間の800m程地域にこれで3っ目の分譲地になります。
それぞれ30件以上の分譲ですから90件超の新しい家がふえるんですね。
毎日通る道沿いなのでどんな家が建つのか今から楽しみで
私も建築業の端っこにいますので やっぱり建物が好きで興味深々なんです。
色々のデザインなどがまた沢山見ることができるとワクワク

今回は藤田工務店さんが分譲となっているので なお気になります。
和風住宅が大得意なのかなと思っていた藤田工務店さんも
洋風から完全な洋館まで出来る事を知りました。
なぜなら
現在お打合せ中のオーダーキッチンは藤田工務店さんの建築する
洋館に合うように輸入キッチンをデザインベースに進めさせていただいているんです。
お客様も良い方なんですが藤田工務店の営業の方がまたすごくよい方で
ハウスメーカーにはない空気が流れていてとても雰囲気の良い会社です。
対話しながら家を創りたい方にはお奨めです。
坪28万~とまたずいぶん価格も安くお買い得
みなさん 原の町にウエルカムです。