2010年09月18日
現場のチェック
ここのところ出張などでバタバタしてました
来週の月曜日20日にキッチンの設置に伺う新築現場に
設置前の最終チェックにお伺いしました。
昨年の10月頃よりお打合せをしていましたので
あと数日で一年になります。(早いもんです。)
家全体にお客様の強い思い入れがあってとても素敵なお家
になります。
私も業者でありながらワクワクして完成を楽しみにしています。
壁のドライウォールも仕上がっていて後は床材の仕上げ待ちの状態
工事前の写真のほかにも関係ない壁などもパチリ
パイン材のキッチンの一部や洗面台がタイルトップになりますので
内装の雰囲気にとても似合いそうです。
早くキッチンを入れて撮りたい


来週の月曜日20日にキッチンの設置に伺う新築現場に
設置前の最終チェックにお伺いしました。
昨年の10月頃よりお打合せをしていましたので
あと数日で一年になります。(早いもんです。)
家全体にお客様の強い思い入れがあってとても素敵なお家

私も業者でありながらワクワクして完成を楽しみにしています。
壁のドライウォールも仕上がっていて後は床材の仕上げ待ちの状態
工事前の写真のほかにも関係ない壁などもパチリ

パイン材のキッチンの一部や洗面台がタイルトップになりますので
内装の雰囲気にとても似合いそうです。
早くキッチンを入れて撮りたい

2010年09月07日
タイルトップカウンター
キッチンカウンターや洗面カウンターの素材をタイルにすると
またいい雰囲気なんです。
現在進行中のお客様でも2件はタイルにて打合せ中です。
カウンターはぜひタイルで!

↓
でも目地が汚れますよね~

↓
ウーン...
↓
お手入れを考えると人工大理石にしようかな...

↓
やっぱりタイルがいい!

こんな流れで話は進みます。
やっぱり目地の汚れが気になって踏み込めない方は多いんです。
ショウルームの中にもロジェールの展示台がタイルなんで
タイルをやめ人工大理石になさったお客様も
打合せ中に 何度も眺めては 触って 悩んでいらっしゃる方がいます。
そこで目地の汚れ防止について少し説明します。
目地の汚れ防止対策については目地の材料を汚れ防止機能のもので施工する。
INAXから出ている


なんか名前からクリーンそうですが内容は汚れがしみこみにくく
尚且つ防カビ材も入っているので『汚れやカビを防止出来ますよ』って商品です。
これを使えばかなり良好な状態を保てます。
また自分で守る方法としてはろうそくを目地部分に塗ることで汚れが染み込む事を防げます。
予防として また 汚れてしまった目地も一生懸命きれいにした後でよく乾燥させてから
ろうそく片手にゴリゴリ塗ってみてください。
汚れが染み込むのを防いでくれます。
次回に続く......
タイルトップについて
(打合せから製作方法)
2010年09月03日
原に分譲地
会社のある原の原駅の南側に38区画が現在造成工事中です。

原中学校と沼津西病院の間の800m程地域にこれで3っ目の分譲地になります。
それぞれ30件以上の分譲ですから90件超の新しい家がふえるんですね。
毎日通る道沿いなのでどんな家が建つのか今から楽しみで
私も建築業の端っこにいますので やっぱり建物が好きで興味深々なんです。
色々のデザインなどがまた沢山見ることができるとワクワク
今回は藤田工務店さんが分譲となっているので なお気になります。
和風住宅が大得意なのかなと思っていた藤田工務店さんも
洋風から完全な洋館まで出来る事を知りました。
なぜなら
現在お打合せ中のオーダーキッチンは藤田工務店さんの建築する
洋館に合うように輸入キッチンをデザインベースに進めさせていただいているんです。
お客様も良い方なんですが藤田工務店の営業の方がまたすごくよい方で
ハウスメーカーにはない空気が流れていてとても雰囲気の良い会社です。
対話しながら家を創りたい方にはお奨めです。
坪28万~とまたずいぶん価格も安くお買い得
みなさん 原の町にウエルカムです。
原中学校と沼津西病院の間の800m程地域にこれで3っ目の分譲地になります。
それぞれ30件以上の分譲ですから90件超の新しい家がふえるんですね。
毎日通る道沿いなのでどんな家が建つのか今から楽しみで
私も建築業の端っこにいますので やっぱり建物が好きで興味深々なんです。
色々のデザインなどがまた沢山見ることができるとワクワク

今回は藤田工務店さんが分譲となっているので なお気になります。
和風住宅が大得意なのかなと思っていた藤田工務店さんも
洋風から完全な洋館まで出来る事を知りました。
なぜなら
現在お打合せ中のオーダーキッチンは藤田工務店さんの建築する
洋館に合うように輸入キッチンをデザインベースに進めさせていただいているんです。
お客様も良い方なんですが藤田工務店の営業の方がまたすごくよい方で
ハウスメーカーにはない空気が流れていてとても雰囲気の良い会社です。
対話しながら家を創りたい方にはお奨めです。
坪28万~とまたずいぶん価格も安くお買い得
みなさん 原の町にウエルカムです。
2010年09月02日
店舗の紹介
ハンスグローエのホームページがリニューアルされます。
その正規ディーラーの紹介欄に今回から店舗写真もを掲載する事になり
先週ショウルーム内の撮影をしました。
どの角度、場所から撮っても納得できない。
やっぱり腕のか?センスがないのか?写真ってムズカシイ
まっ! 記録写真って事で自分で言い聞かせ提出しときました。
本日WEBのディラー紹介を確認すると早々載っていました。
ウ~ン..
撮りなおしたい!

その正規ディーラーの紹介欄に今回から店舗写真もを掲載する事になり
先週ショウルーム内の撮影をしました。

やっぱり腕のか?センスがないのか?写真ってムズカシイ
まっ! 記録写真って事で自分で言い聞かせ提出しときました。
本日WEBのディラー紹介を確認すると早々載っていました。
ウ~ン..

2010年08月31日
ネコイラズ
現在
マンション新築工事を7棟工事させて頂いております。
先週その現場の安全パトロールを建設会社の安全協力会で
安全委員全員参加で実施しました。
そこのうち一軒の新築現場で
衝撃的なものを目撃
コンクリートミキサー車の後ろにベルトコンベアーがくっついてる!!
しばらく安全パトロールって事を忘れその廻りをグルグル観察

書かれている名前は『ネコイラズ』
しかもフランス製
あ! そうか わかった!
『ネコ』いらずなんだ!
コンクリート運ぶのに『ネコ』つまり一輪車がいりませんよって事
参考(ネコとは生コンなどを狭い場所まで運ぶ為に使う手押し車の一輪車の事)
『ネコ』いらないんだー 『ネコ』で押すの大変だからそれを使わなくても良いように
『ネコイラズ』....感動
だれかに教えたくってしょうがない
調べました『ネコイラズ』
なるほどね
マンション新築工事を7棟工事させて頂いております。
先週その現場の安全パトロールを建設会社の安全協力会で
安全委員全員参加で実施しました。
そこのうち一軒の新築現場で
衝撃的なものを目撃

コンクリートミキサー車の後ろにベルトコンベアーがくっついてる!!
しばらく安全パトロールって事を忘れその廻りをグルグル観察


書かれている名前は『ネコイラズ』


あ! そうか わかった!
『ネコ』いらずなんだ!
コンクリート運ぶのに『ネコ』つまり一輪車がいりませんよって事
参考(ネコとは生コンなどを狭い場所まで運ぶ為に使う手押し車の一輪車の事)
『ネコ』いらないんだー 『ネコ』で押すの大変だからそれを使わなくても良いように
『ネコイラズ』....感動

だれかに教えたくってしょうがない
調べました『ネコイラズ』
なるほどね

2010年08月26日
天然石なんです。
毎日忙しくキッチンプランの打合せをしています。
丁度今は3組のお客様を同時進行にてお打合せ中なんです。
オーダーキッチンですので素材からの打合せも多いんです。
たとえば
キッチンカウンターだけでも 人工大理石、タイルトップ、天然木のカウンター、
人造石、天然石、ステンレス、 その他にも 色々..色々..
今日はタイルトップお客様と天然石のカウンターお客様のプランをしていますので
天然石の見本をショウルームの打合せテーブルに並べて数点に絞る作業をチョットしました。
白い大理石がら茶色、黒まで 御影石も色々
ブルーパールなんて石もあります。
今回は横幅5m近いキッチンのカウンターですので天然石で出来たカウンターが
とても重要になる事は予想が付きますのでいつも以上に慎重です。
ウーン...石 石 石



丁度今は3組のお客様を同時進行にてお打合せ中なんです。

オーダーキッチンですので素材からの打合せも多いんです。
たとえば
キッチンカウンターだけでも 人工大理石、タイルトップ、天然木のカウンター、
人造石、天然石、ステンレス、 その他にも 色々..色々..
今日はタイルトップお客様と天然石のカウンターお客様のプランをしていますので
天然石の見本をショウルームの打合せテーブルに並べて数点に絞る作業をチョットしました。
白い大理石がら茶色、黒まで 御影石も色々
ブルーパールなんて石もあります。
今回は横幅5m近いキッチンのカウンターですので天然石で出来たカウンターが
とても重要になる事は予想が付きますのでいつも以上に慎重です。
ウーン...石 石 石
2010年08月20日
ひろ繁でなくて
ショウルームでカニ発見
外が暑いからでしょうか?
でもひろ繁のお皿の上に乗ってませんので食べませんよ。
逃がしてあげてからふと考えると
外に逃がしたらカニにとっては地獄かも....
善意のつもり何ですけど

外が暑いからでしょうか?
でもひろ繁のお皿の上に乗ってませんので食べませんよ。
逃がしてあげてからふと考えると
外に逃がしたらカニにとっては地獄かも....
善意のつもり何ですけど

2010年08月19日
玉 切れました
お盆休みの間もたくさんの書類をまとめなければならず
会社に出たり出なかったりでした
ふとショウルームの吊戸棚(ウォールキャビネットって言うんですケド)
をみると照明が切れていました。
そういえば
この吊戸棚も設置して4年経つので電球も4年もったって事なんですね。
営業時間の朝から晩まで着いてますのでかなり持ちました。
電気つけっ放しでしかもハロゲンを2灯....
エコを考えるとLED照明に替えるべきだよね。
照明を探すことにします。
とりあえずハロゲンの球交換です。
照明が付くとやっぱ良い感じです
。
会社に出たり出なかったりでした

ふとショウルームの吊戸棚(ウォールキャビネットって言うんですケド)
をみると照明が切れていました。
そういえば
この吊戸棚も設置して4年経つので電球も4年もったって事なんですね。
営業時間の朝から晩まで着いてますのでかなり持ちました。
電気つけっ放しでしかもハロゲンを2灯....
エコを考えるとLED照明に替えるべきだよね。
照明を探すことにします。
とりあえずハロゲンの球交換です。
照明が付くとやっぱ良い感じです

2010年08月09日
ひろ繁
皆様こんにちわ
お久しぶりです
yukaです
弊社の、社名変更に伴い
書類作成・手続等に追われ
(私でなく、kikiさんが大変な)
日々が続いていたのですが
先日、やっと一段落したので
kikiさんと念願のランチに出かけました
場所は、原の懐石料理
『ひろ繁』さんです
ここのお店は
旬の素材を活かしたお料理や
沼津で捕れる新鮮なお魚が頂ける
とっても素敵なお店です
貴重な体験なので
沢山、写真を撮ろうと意気込んでいたのですが
次から次へと運ばれてくる
お料理に心を奪われてしまい

写真のことをすっかり忘れてしまいました
かろうじて、最初のお料理が撮れていたのでブログにアップします


2枚目の写真は、お行儀良く盛り付けられていた
カリカリッと揚がった『カニ』ちゃんです
目も、心も、お腹も
とても満たされた一日でした
※お店情報※
ひろ繁
TEL:055-967-4129
住所:静岡県沼津市原872
駐車場:あり
地図情報⇒http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%81%B2%E3%82%8D%E7%B9%81&fb=1&gl=jp&hq=%E3%81%B2%E3%82%8D%E7%B9%81&hnear=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%B3%B6%E5%B8%82&cid=0,0,5630179671080287565&ei=dL9fTKW3B4WovQPs1YCaDA&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=4&ved=0CCAQnwIwAw

お久しぶりです
yukaです

弊社の、社名変更に伴い
書類作成・手続等に追われ

(私でなく、kikiさんが大変な)
日々が続いていたのですが
先日、やっと一段落したので

kikiさんと念願のランチに出かけました

場所は、原の懐石料理
『ひろ繁』さんです

ここのお店は
旬の素材を活かしたお料理や
沼津で捕れる新鮮なお魚が頂ける

とっても素敵なお店です

貴重な体験なので
沢山、写真を撮ろうと意気込んでいたのですが

次から次へと運ばれてくる
お料理に心を奪われてしまい


写真のことをすっかり忘れてしまいました

かろうじて、最初のお料理が撮れていたのでブログにアップします



2枚目の写真は、お行儀良く盛り付けられていた
カリカリッと揚がった『カニ』ちゃんです

目も、心も、お腹も
とても満たされた一日でした

※お店情報※
ひろ繁
TEL:055-967-4129
住所:静岡県沼津市原872
駐車場:あり
地図情報⇒http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E3%81%B2%E3%82%8D%E7%B9%81&fb=1&gl=jp&hq=%E3%81%B2%E3%82%8D%E7%B9%81&hnear=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E4%B8%89%E5%B3%B6%E5%B8%82&cid=0,0,5630179671080287565&ei=dL9fTKW3B4WovQPs1YCaDA&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=4&ved=0CCAQnwIwAw
2010年08月07日
やっと出来ました
ドイツの水栓メーカーの2社の代理店として沼津ショウルームを展開していますので
展示はとても大切なんです。
今回もそのうちの一社であるハンスグローエ社の展示品を新たに行いました。
実はかなり前から展示台は設置してあったんですが
展示する水栓の一部がドイツから届いていなかった為作業中断しておりました。
尚且つ忙しさの為その商品が届いた後しばらく放置してしまいまして....
本日、空いたスタッフにお願いして完成までこぎつけました。
今回はかなり変わった水栓が並んでいます。
『どこから水がでるの?』 『どこを触れば水が出るの?』
....今年はデザインが相当変化していますね。
しばらくはこの商品で展示を続けます。
( 商品入替えは大変なので
)
展示はとても大切なんです。
今回もそのうちの一社であるハンスグローエ社の展示品を新たに行いました。
実はかなり前から展示台は設置してあったんですが
展示する水栓の一部がドイツから届いていなかった為作業中断しておりました。
尚且つ忙しさの為その商品が届いた後しばらく放置してしまいまして....
本日、空いたスタッフにお願いして完成までこぎつけました。

今回はかなり変わった水栓が並んでいます。
『どこから水がでるの?』 『どこを触れば水が出るの?』
....今年はデザインが相当変化していますね。
しばらくはこの商品で展示を続けます。
( 商品入替えは大変なので

2010年08月02日
ありがとう


こんにちは

kikiです
私事で恐縮ですが
40〜数回目の誕生日を迎え
Yukaちゃんに素敵なプレゼントを頂きました

可愛いブリザードフラワーと
jijiのタオル 本当にうれしいです

Yukaちゃんは毎年素敵なプレゼントをしてくれます

お花癒されます。ありがとうございました

可愛くていつも私を気遣かってくれて

そして何事にも興味を持ち
色々な事を勉強しようといつも前向きな笑顔の女の子

こんなオバサンですがこれからもお仕事よろしくね
頼りにしてます

2010年08月02日
リニューアルです。
本日より弊社のホームページが新しくなりました
今後とも宜しくお願い致します。
サーバーも引越しましたがまだ安定していないようです。
新しいホームページはこちらです。
ペコリ
施工例写真も少し入替ました。


今後とも宜しくお願い致します。
サーバーも引越しましたがまだ安定していないようです。
新しいホームページはこちらです。
ペコリ

施工例写真も少し入替ました。
2010年07月31日
雨に打たれる感じ
レインシャワーの名前が最近やっと認知されてきました。
かなり前からあったんですがあまり知られていなくて
お客さまにこちらが説明してお奨めする以外では自然に売れて行く商品ではありませんでした。
最新鋭のホテルやレジャー施設に採用され始めていて それを見たり体感したりで
『いいじゃん
』となってきたようです。
強い刺激やマッサージ機能などではなく
『どしゃぶりの雨のなかに立っているような』
イメージ

シャワーヘッドは最小のものでも直径13cm以上ありシャワーを頭から浴びると
肩まですっぽりお湯に覆われて真冬のシャワーでの寒く感じず快適で
『冬でもシャワーだけ派』にはありがたい。(シャワーから出た後もホカホカです。)
水のあたりもやさしくて体に絡みつくようなので赤ちゃんの入浴時の掛け湯には
最適!
(お客様談)だそうです。
是非お試しを!
ただ形だけ似せた粗悪品もあるので購入はちゃんとしたブランドで!
(散水板などのお湯の出方に対するノウハウの研究労力と費用が半端ではありません。)
以前TOTOのシャワーユニットにどうしてもホテルに付いていたGROHEのレインシャワー
をつけたいとお客様のより強い要望がありました。
あちこちの会社に相談したんですがどこの建築会社でも不可能と言われたそうで弊社にご相談頂きました。
やってみました。
シャワーは直径16cmのレインシャワーです。
壁埋込式のシャワー水栓設置など技術的な問題や弊社作業所での改造作業など
裏方は大変なんですが出来てしまうと何の苦労も見えません。
まるで標準品のように自然は仕上がりです。
かなり前からあったんですがあまり知られていなくて

お客さまにこちらが説明してお奨めする以外では自然に売れて行く商品ではありませんでした。
最新鋭のホテルやレジャー施設に採用され始めていて それを見たり体感したりで
『いいじゃん

強い刺激やマッサージ機能などではなく
『どしゃぶりの雨のなかに立っているような』


シャワーヘッドは最小のものでも直径13cm以上ありシャワーを頭から浴びると
肩まですっぽりお湯に覆われて真冬のシャワーでの寒く感じず快適で
『冬でもシャワーだけ派』にはありがたい。(シャワーから出た後もホカホカです。)
水のあたりもやさしくて体に絡みつくようなので赤ちゃんの入浴時の掛け湯には
最適!

是非お試しを!
ただ形だけ似せた粗悪品もあるので購入はちゃんとしたブランドで!
(散水板などのお湯の出方に対するノウハウの研究労力と費用が半端ではありません。)
以前TOTOのシャワーユニットにどうしてもホテルに付いていたGROHEのレインシャワー
をつけたいとお客様のより強い要望がありました。
あちこちの会社に相談したんですがどこの建築会社でも不可能と言われたそうで弊社にご相談頂きました。
やってみました。
シャワーは直径16cmのレインシャワーです。
壁埋込式のシャワー水栓設置など技術的な問題や弊社作業所での改造作業など
裏方は大変なんですが出来てしまうと何の苦労も見えません。
まるで標準品のように自然は仕上がりです。
2010年07月23日
キッチンを考える
キッチンシンクのお話です。
キッチンのカウンターが人工大理石の場合は
ステンレスのアンダーシンクの組合せが
既製品のシステムキッチンメーカーでも基本のかたちとなりますが
私どもの会社でも一番多いプランです。
最近はホワイト色のステンレスシンクなんてのも
チョット流行しています。
その他には

↑ ホーロー製シンクや

↑ ステンレス製のオーバーカウンタータイプ
などあります。
それぞれのシンクの雰囲気に似合う水栓として
私どもでは白のホーローシンクには
やさしいデザインのクロームメッキ水栓をお勧めしています。
ステンレス素材には
ブラシ仕上やステンレス色の水栓なんてもの結構似合います。
オーダーキッチンの場合はカウンターを天然石、人工大理石、ステンレス、木材、タイルトップ
などなどから選びそこに付けるシンクと水栓も無限の組み合わせの中から選べますので
お客様も悩んでいる時間も結構たのしいんでいます。
その他にもコンロ、フード、つまみ、ドアの素材、仕上げなど....
プランが固まるまでに時間が掛かるのは当たり前ですね。
1年掛けて楽しみながらプランする方もいらっしゃいます。
続く....
キッチンのカウンターが人工大理石の場合は
ステンレスのアンダーシンクの組合せが
既製品のシステムキッチンメーカーでも基本のかたちとなりますが
私どもの会社でも一番多いプランです。
最近はホワイト色のステンレスシンクなんてのも
チョット流行しています。
その他には
↑ ホーロー製シンクや
↑ ステンレス製のオーバーカウンタータイプ
などあります。
それぞれのシンクの雰囲気に似合う水栓として
私どもでは白のホーローシンクには
やさしいデザインのクロームメッキ水栓をお勧めしています。
ステンレス素材には
ブラシ仕上やステンレス色の水栓なんてもの結構似合います。
オーダーキッチンの場合はカウンターを天然石、人工大理石、ステンレス、木材、タイルトップ
などなどから選びそこに付けるシンクと水栓も無限の組み合わせの中から選べますので
お客様も悩んでいる時間も結構たのしいんでいます。
その他にもコンロ、フード、つまみ、ドアの素材、仕上げなど....
プランが固まるまでに時間が掛かるのは当たり前ですね。
1年掛けて楽しみながらプランする方もいらっしゃいます。
続く....
2010年07月18日
名古屋のひつまぶし
本日名古屋にお仕事で行ってまいりました。
以前より工事を行っていました『ゆう游空間』の名古屋萩野通店の工事が
ほぼ完成したので現場の最終チェックにいってまいりました。
新富士⇔名古屋の新幹線利用での往復です。
現場確認後に現地でがんばる建築のスタッフさんとお昼打ち上げで『ひつまぶし』を頂いてみました。
『うな善』さんで少し並びましたが期待した以上においしかったので全員で納得です

でも食事後に店に掲示されていた『関東風蒲焼のひつまぶし』をみて


名古屋の本場のひつまぶしとなにが違うのでしょうか?
お仕事で行きましたので一枚だけ現場完成写真を乗せときます。
大規模な店舗なんですがカラオケメガトン
の部分2階のトイレです。
一度行ってみてください。 でもチョット遠いかな
以前より工事を行っていました『ゆう游空間』の名古屋萩野通店の工事が
ほぼ完成したので現場の最終チェックにいってまいりました。
新富士⇔名古屋の新幹線利用での往復です。
現場確認後に現地でがんばる建築のスタッフさんとお昼打ち上げで『ひつまぶし』を頂いてみました。
『うな善』さんで少し並びましたが期待した以上においしかったので全員で納得です


でも食事後に店に掲示されていた『関東風蒲焼のひつまぶし』をみて



名古屋の本場のひつまぶしとなにが違うのでしょうか?
お仕事で行きましたので一枚だけ現場完成写真を乗せときます。
大規模な店舗なんですがカラオケメガトン

一度行ってみてください。 でもチョット遠いかな

2010年07月15日
?なにカモ?
自宅前に出ると
ピタッピタッピタッっと変な音がする
振り返るとカモ
アヒル
なにカモでしょうか?カル鴨の親子しか知りません。
鴨に種類がある事すらを考えたことがありません。
『 写真撮っておくか 』 と追いかけると早い!
追い詰めた格好になってしまい
子カモを守るように構えられちゃいました。
ごめんなさいね。
ネコにいじめられないようにね
ピタッピタッピタッっと変な音がする

振り返るとカモ


なにカモでしょうか?カル鴨の親子しか知りません。
鴨に種類がある事すらを考えたことがありません。
『 写真撮っておくか 』 と追いかけると早い!

追い詰めた格好になってしまい

ごめんなさいね。
ネコにいじめられないようにね

2010年07月13日
★お菓子★
お久しぶりです★
Yukaです(*^o^*)
お客様から
とても上品なお菓子を頂きました
『梅芯庵』のさざれ(和三盆)っというお菓子です

コロンっとした一口サイズのクッキーのようなお菓子なのですが
口に入れた瞬間
サクッとホロッとくずれてサッと溶けて消えてしまいます

和三盆を使っていて程よく甘いので、何個も続けて口に入れてしまいます
とっても癖になる味です
1箱に3種類のクッキーと1種類メレンゲ菓子が入っています
こちらは、こぼし(抹茶黄奈粉)っというお菓子です

このメレンゲには、抹茶のパウダーがかかっていまして
こちらも口に入れた瞬間
フワッと消えてしまいます
梅雨のじめっとした気候を吹き飛ばす
上品で優しいお菓子の紹介でした
社員一同、美味しく頂きます
ありがとうございました
ホームページがありましたので載せておきます
お店の文字をクリックしていただければホームページに飛びます
オンラインショッピングもありますので興味のある方は是非
梅芯庵
梅芯庵 高島屋新宿店 03-5361-1665
梅芯庵 丸の内ビルディング店 03-3212-1388
Yukaです(*^o^*)
お客様から
とても上品なお菓子を頂きました

『梅芯庵』のさざれ(和三盆)っというお菓子です


コロンっとした一口サイズのクッキーのようなお菓子なのですが
口に入れた瞬間

サクッとホロッとくずれてサッと溶けて消えてしまいます


和三盆を使っていて程よく甘いので、何個も続けて口に入れてしまいます

とっても癖になる味です

1箱に3種類のクッキーと1種類メレンゲ菓子が入っています

こちらは、こぼし(抹茶黄奈粉)っというお菓子です


このメレンゲには、抹茶のパウダーがかかっていまして
こちらも口に入れた瞬間

フワッと消えてしまいます

梅雨のじめっとした気候を吹き飛ばす

上品で優しいお菓子の紹介でした

社員一同、美味しく頂きます


ありがとうございました

ホームページがありましたので載せておきます

お店の文字をクリックしていただければホームページに飛びます

オンラインショッピングもありますので興味のある方は是非

梅芯庵
梅芯庵 高島屋新宿店 03-5361-1665
梅芯庵 丸の内ビルディング店 03-3212-1388
2010年06月30日
里親になって!
野田です。
NPOしずおかセラピードックサポートクラブに協賛しております。
お知らせ
パグとシーズのそれぞれの
里親になってくれる方募集しています。
里親が見つからないと保健所に戻されて殺処分になっちゃうそうです。
助けてやってください。
http://npo-stds.com/satooya/2008/satooya2008.html#2010-6-21
連絡はNPOしずおかセラピードッグサポートクラブ
(電話:055-964-0211“まちの情報館内”am10:00~pm7:00)
までご連絡くださるようお願い致します

NPOしずおかセラピードックサポートクラブに協賛しております。
お知らせ

パグとシーズのそれぞれの
里親になってくれる方募集しています。
里親が見つからないと保健所に戻されて殺処分になっちゃうそうです。
助けてやってください。
http://npo-stds.com/satooya/2008/satooya2008.html#2010-6-21
連絡はNPOしずおかセラピードッグサポートクラブ
(電話:055-964-0211“まちの情報館内”am10:00~pm7:00)
までご連絡くださるようお願い致します


2010年06月30日
最安値?
野田です。
会社がある原の駅近くにもコインパーキングが出来てました。
田舎なので出来た事に驚き
必要なのか?と思いいましたが意外と駐車している車が多いんで
なおさら驚き
しかも料金は60分で100円と安い
コインパーキング最安値なのかな
と疑問に思い調べました。
時間当たりは多分最安値の価格帯です。
でも24時間最大で300円の場所もあるそうです。
はたして
舗装費や機械代、維持費を考えても元は取れるのでしょうか?
会社がある原の駅近くにもコインパーキングが出来てました。
田舎なので出来た事に驚き

必要なのか?と思いいましたが意外と駐車している車が多いんで
なおさら驚き

しかも料金は60分で100円と安い
コインパーキング最安値なのかな

と疑問に思い調べました。
時間当たりは多分最安値の価格帯です。
でも24時間最大で300円の場所もあるそうです。
はたして
舗装費や機械代、維持費を考えても元は取れるのでしょうか?
